運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-11-24 第192回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

地球平均気温が二度上昇した場合は、我々のグループによる試算によりますと、例えば石狩川流域などですと、氾濫域が二倍ぐらいになってしまうんじゃないかというようなことが言われております。  こういう地球規模気温上昇、それが北日本の方でも顕著化して、今まで雨が少ないと言われていた北海道東北地方でも雨の危険がふえているというふうに思われます。  

清水康行

1997-02-12 第140回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そして、合流部における背割り堤建設石狩川流域における遊水地設置、これらの非常に建設的でそして合理性のある案について、放水路のみしか考えられる妥当な計画はない、そういう考えから退けられてきている。ここに多くの人々の合意を困難にする最大の原因があります。  この百九十六億円に及ぶ調査費については、最近疑問と批判が高まっています。

児玉健次

1993-02-23 第126回国会 参議院 建設委員会 第2号

それで、基本高水流量、その基本高水につきましては、石狩川流域におきますこれまでのいろんな水理水文資料、それから降雨の形態等いろいろ解析いたしまして、百五十年に一度の割合で発生すると想定される降雨、これは三日雨量石狩川というのは非常に流域が大きいものですから三日雨量というのが一つの基準になるわけでございますけれども、三日雨量で二百六十ミリというものを計画基本に据えるということを決めました。  

岩井國臣

1991-11-26 第122回国会 参議院 地方行政委員会 第1号

次に、中空知ふるさと市町村圏は、北海道の中央に位置し、古くから道東、道北に至る交通の要衝にあり、石狩川流域稲作地帯石炭鉱業地帯中心とした二大産業が展開され、北海道開発の先駆的役割を果たしてきましたが、相次ぐ炭鉱の閉山、合理化並びに減反政策などにより、最盛時には三十一万人を擁した人口も十五万人台に激減し、地域経済も大きな影響を受けているということであります。  

松浦功

1990-05-25 第118回国会 参議院 予算委員会 第13号

石狩川の本格的な治水事業が始まりましたのは明治四十三年のことでございまして、当時の石狩川流域河川のはんらんによります低湿地が多くございました。市街地や農地に利用されている土地は流域面積一万四千三百三十平方キロの約五%でございました。また、流域内の人口も約四十万とごくわずかでございました。

松野一博

1981-09-08 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

施設は六十七ありましたけれども機場のポンプの運転不能が十四、それから外水上昇によって避難したものが三、外水等により浸水したものが十一ということになっておりますけれども、こういうことで、石狩川流域内水対策について抜本的な見直しを行う必要があると思いますが、これに対してどうかということでございます。  

高橋辰夫

1981-09-08 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

○北村説明員 石狩川流域内水対策につきましてお答えをいたします。  石狩川流域における既設内水排除機場につきましては、今回の豪雨時における稼働状況被害実態等を早急に調査いたしますとともに、水田汎用化に対処するためにも、受益者の意向を聴取いたしまして、施設の増強や改善の方向を早急に検討してまいる所存でございます。  

北村純一

1981-08-19 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

説明員大西昭一君) 石狩川流域全体の河川コントロールという意味では、計画の調整でありますとか、それから計画の推進という意味では私どもでございますけれども、実際やっていただくのは建設省さんでございます。これにつきましては、やっぱり建設省さんの河川管理者としての立場から、いろいろ発電あるいは農業それから治水ダム等を合わせて、私どもの出先であります石狩川開発建設部がその仕事に当たっております。

大西昭一

1978-02-28 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

昭和三十四年とか五年とか、その当時は本当に足りないときですし、特にあの付近は湿田地帯泥炭地でございますから、畑にするよりはむしろ水田が一番いいという石狩川流域総合開発計画というものは強力に進められた過去がありますから、四十六年ごろにそういう話があったということはあったであろうと存じます。

中川一郎

1975-11-06 第76回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

特に、北海道における石狩川流域並びに天塩川流域の大洪水実態にかんがみましても、まず第一に、政府として新治水事業長期計画を策定して速やかに実行する問題と、もう一つは、激甚災害対策特別整備事業実施に当たって激甚災害河川整備促進計画的に進めるべきであるというふうに考えるわけでありますが、これに対して政府としての計画の策定と、これを実行するための予算上、財政上の措置の概要について説明を求めたいと思

芳賀貢

1975-02-18 第75回国会 参議院 建設委員会 第2号

これによりまして、公共下水道につきましては、新たに五都市において着工を図るとともに、石狩川流域下水道事業大幅促進及び三つの個所における特定環境保全公共下水道事業着工等をはかることにいたしております。  以上、昭和五十年度北海道開発庁予算のうち建設関係事業概要を御説明申し上げました。

秋吉良雄

1962-08-22 第41回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

次に、融雪洪水被害でございますが、四月三日、北海道全域に十ないし十五メートルの暖かい南風と相当量降雨がございまして、気温上昇いたしましたために、三日の夕刻から四日夕刻にかけまして石狩川流域中心といたしまして各地融雪による出水がございました。資料第一に御説明申し上げておりますように、建物それから土木等被害が発生いたしておる状況でございます。  

土田国保

1962-08-16 第41回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

しかし、河川改修は時間的にそう早くいきませんので、来年追っかけてまた来るかもしれぬから、それをどうするかという御質問だと思いますが、先ほども申し上げたように、石狩川流域その他に重点を置きまして、なるべく工事重点的に促進したい、こういう考えをもってやっておるわけでありまして、時間的に工事が単年度にできないという性質の工事でありまして、私どもも焦慮いたしておるのでありますが、なるべく住民の不安を取り

川島正次郎

1962-05-07 第40回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

初めに、北海道の、主として石狩川流域融雪による出水被害でありますが、四月の三日、四日に発生しております。全道の被害の集計がここに出ておりますが、これを申し上げますと、人的被害としましては、死者、負傷者行方不明者はございません。罹災世帯数は六百三十八世帯ということになっておりまして、罹災者の概数は二千四百十二名ということになっております。

倉井潔

1956-02-20 第24回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

その後戦時中のいわゆる乱伐その他いろいろ気象状況等々によりまして、一昨年、昨年と二回にわたりダム放水によりまして、下流の石狩川流域が大洪水を受けておるのでありますが、この点については現地調査によれば、北電成規貯水量、さらに放水の際もダム管理に基く成規の手続によって放水をしているのであって、無謀な放水はしていないとこう言っております。

小平忠

1953-08-05 第16回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

谷口政府委員 ただいま請願されました北海道石狩支庁管内総合開発計画は、北海道総合開発におきまして政府において最も重点を指向しております石狩川流域総合開発の一環をなすものでございまして、その請願に列挙されておりまするたくさんの事項中、一、二のものを除きましてはすでに実施中のものであり、またあるいは近く実施のため計画中であります。

谷口明三

  • 1